BLOG 人事ブログ
ひと息ネタ:仙台七夕、おすすめです!
こんにちは!
採用担当の小川です。
今回は久しぶりの、ひと息ネタです。
私の地元仙台では、毎年「仙台七夕まつり」を開催しています。
改めて調べてみると、江戸時代頃からはじまった歴史の長いおまつりだそうですね。
それがちょうど本日、8月6日から3日間 行われております!
※一般的に七夕は7月7日と言われておりますが、仙台七夕は8月なんです。
開催日が近づいてくると、各施設や街なかの至る所に手作りの吹き流しの飾りつけがされはじめます。
例えばお正月やクリスマス等、季節のイベントとして飾るイメージに近いですかね。
↓ 先日帰仙していたので、ついでに何枚か撮影してきました。

毎年この飾りつけを見るたびに、今年も夏になったなぁ~と思っていた記憶が懐かしいです。
イベント当日はこれよりも大きい吹き流しがたくさん!
商店街に整然と飾られ、そこを歩いて通るときの景色は圧巻ですよ。
ご興味があれば、いつかいらしてみてくださいね!
私が仙台で過ごしていた頃は当たり前のことでしたが、こうやって久しぶりに帰ってみると
イベントの前のワクワク感とともに、改めてその綺麗さに感慨深くなりました。
自分が当たり前だと思っていたことが案外珍しかった…なんてことはよくあることだと思います。
皆さんもこの時期、就活スタートに向けて自己分析をしたり、自分の好きなことってなんだろう…と
自問自答して悩んでしまったりすることもあるかもしれません。が、周りの方々に「自分のいいところ」
を聞いてみると、案外知らない発見がたくさんあるかもしれませんよ♪
それでは、今回はこのあたりで。