S P I R I T

後藤 晴幸 GOTO HARUYUKI

コクヨ東海販売株式会社
代表取締役社長

「お客さまのために」
最適な答えを。

建物あるところに、私たちの仕事あり。コクヨ東海販売は、加藤憲ホールディングスの中でもオフィスの空間構築分野を担っています。新しい建物が建てばそこに必ず備品が必要になります。オフィスはもちろん、医療・教育・官公庁などお取引のフィールドは多種多様です。社名に「コクヨ」とつきますが、実は取り扱っている商品は他メーカーも含めさまざま。お客様のご要望に耳を傾け、机・椅子に留まらず床や壁、配線、家具のレイアウトまで最適なオフィス空間をご提案しています。コロナ禍を経て、働き方は多様化しました。それに伴い、オフィスの在り方も変化しています。以前は「業務を行う場所」でしたが、現在は従業員同士のコミュニケーションやその日、その時の業務内容にあった場をもうけ、いかに効率良く、そして心地よく働けるかが重要となってきています。業種によってはもちろん、ヒアリングする相手が経営層か、総務部か、一般社員かでもその答えは大きく変わります。3者の視点で顕在化したニーズだけでなく、お客様ごとに向き合いながら本当に必要なことを紐解いていく。決まった解がない分、とてもやりがいにあふれています。

自分の知識・経験・アイデアを
チームで広げていこう。

弊社の社員は、営業をはじめ、設計担当、内装工事を司る現場管理、後方の支援・管理で構成されています。ほとんどは設計やインテリアを専門に学んできた者ではありません。専門知識は入社後も修得できます。私たちの仕事になにより必要なのはコミュニケーション力。お客さまが何を求めているのか、話を聞き、現場を観察する力。そしてそれをチームのメンバーに的確に伝え、高め合っていける力です。意欲ある社員には、その希望を実現するバックアップも行っています。弊社のオフィスはライブオフィスとして商談にも活用していますが、その設計・プランニングも社員の発案です。「自分たちの仕事」をより良く進めるためには何が必要かを問い続け、弊社の最適解を形にしています。働きやすいオフィスは仕事の効率を高めるだけでなく、人材の定着率にも良い影響を与えてくれます。社内での知識のインプットはもとより、日常の中で出会った光景を分析することで、アイデアの引き出しは増え、提案力が高まっていきます。一人ひとりの力を合わせて、より良い空間をつくりあげる。そんな一員となる新たな力に期待しています。

  • 後藤 晴幸